top of page

予想外



お店を始めてから一番聞かれる質問は、私の予想に全くエントリーされていないものでした。

「ここで縫い方教えて頂けるんですか?」

な、何ですって・・・

教えるなんてめっそうもない

私が教えて欲しいくらいの事です・・・

けれども何度も聞かれる度に、私がソーイングに夢中になった頃の記憶をたどると

近くに同じ趣味を持つ人は見つけられず

わからない所があると、洋服屋さんに行っては服を裏返して見たり、

検索をかけてずっとネットで答えを探したり、

図書館でわかりやすい基礎本を探したり、

「近くにちょっと聞ける人がいたらいいのに・・・」と思いながらそんな事をしていたように思います。

よって、結論。

「ちょっと聞ける人」やってみようかと思います。

(はい、そこの”私を前から知っている”あなた、笑わないー)

私自身は学校などで本格的に習った訳ではありません。

先生は↑でも書いたように、既製服と本、あとは経験のみ。

なので、今でも苦手な事やわからない事は沢山あります。

「聞いてみたけど、ダメだった」な時もあるかと思います。

それでもよろしかったら、いつでもどうぞ!!です。

で、どうぞ!!の前にいくつかお願いがございます。

布は最初に「水通し」をしなければいけないので、当店で布を購入して頂いても「すぐに裁断」できません。他店で購入された場合でも水通しを済ませてからの裁断になります。

また、作りたいパターンが当店で使用している物である場合、お客様自身でパターンを購入して頂く事になります。商品に使用しているパターンは全てコピーや転売が禁止されている物なので、無料で差し上げたり、コピーをお渡しする事が出来ません。

ミシン、ロックミシン、アイロン、その他の洋裁道具はご利用いただけますが、ミシン糸はご用意下さい。

「ちょっと聞いた」料金や「道具使った」料金は特に発生しませんが、ワークスペースの使用料は時間相当分頂戴します。

こんな感じです。

いかがでしょう?!


bottom of page