
とりあえず簡潔でピッタリくる言葉が見つからないので「レッスン」と書いたりしてますが。
いわゆる”決まった曜日の決まった時間に課題を編む”みたいなものではないです。そもそも講師の資格など持っていないので、経験してきた事しかアドバイス出来ません。知らない事や出来ない事はまだまだ沢山あって、教えるなんてとても書けない・・・
多分、ですけれども
編み物に興味のある方の多くが
「編み物、やってみたいけど本とか動画じゃよくわからない」とか
「編めないことはないけれど、あの編み図が・・・」とか
「教科書買って習うほどじゃないけれど、この本のこれが編みたい」とか
「ここだけわかれば後は自分で編めそう」あたり。あと
「あれは器用な人がするものだ(だから不器用な自分には無理)」みたいな思い込み
こういった感じではなかろうか、と想像します。(どうでしょうか?!)
でもってまずひとつ断言できるのは、「器用不器用は無関係」って事です。
何をもって不器用かは個人差がありますが、そう言われる方みんな編めるようになっています。
はい、これでひとつクリア。
あとの色々を解決するための「レッスン」です。
なので、時間や料金はそれぞれの希望に応じて、ということになります。
ピンポイントでこの編み方だけ、なら一回ですし
針と糸の持ち方から、なら数回ですし(これも個人差があるのではっきり〇回と言えない・・・)
この本のこれ、なら出来上がるまでですし(これも編む物・時間・スピードによって〇回と言えない・・・)
こういうのが一番困るのよー、
と以前の自分なら思っていました。
ですよね~・・・
なので、ぜひお問合せ下さい。
それぞれのご希望に添ったお答えが出来るよう頑張りますー