実を申しますと。
昨日の告知の、特に後半は若干息切れしてしまい
(本来説明というものが苦手でして、糸の詳細でエネルギーを使い果たしてしまいました。すみません)
必要最低限の事項を書いて記事をアップした次第です。
今日は補足を少しばかり。
現在オンラインのカートを閉じておりまして(諸事情あってカートを別会社に変えたいと思っています。)
お店には今回の受注糸であるUncommon EverydayもEveryday Luxuryもその他のベース糸もございます。(カラーは色々で数量もまちまちですが)
そして「Lattice or Braid」の邦訳版パターンブックも在庫がございます。現在ストックは8冊となっています。
なるべく早い時期に再オープンしたいと考えていますが、その際受注販売の糸に上記商品を追加されたいお客様がおられましたら、まとめ発送をお受けしますのでご連絡頂ければと思います。
また、受注販売のお申込み時にパターンブックの購入もご希望であれば、その旨をご記入下さい。糸はお持ちでパターンだけご希望であればメールにてご連絡下さい。
そして、「Lattice or Braid」のKALについてですが
昨日の記事にも記載しましたように、当店で購入した方限定ということではありません。どの糸でもどなたでも、参加して頂ければ嬉しいです。
それから。
当店にてKAL用に糸を購入して頂いたとしても、当店からパターンを無料でお譲りしたり、お貸ししたり、コピーを差し上げるなどという事はありません。パターンは各自ラベリーにて英語版をダウンロードされるか、アトリエニッツさんにて邦訳版をダウンロードされるか、当店にて邦訳版のパターン本を購入されるか、いずれかの方法で入手して頂くようになります。もちろん、ダウンロードのやり方などで分からない事があれば私の分かる範囲でお手伝い致します。
また、ご来店可能なお客様限定となってしまいますが
KALの期間中に編み会をしたいと考えています。これは有料のレッスンではなく「どんな糸でどこまで編んだの?!」を楽しむ会の予定です。参加費は発生するかと思いますが。
早々に「やります宣言」しましたが、Instagram内でのKALという事でラベリーでのKALとは色々違ってくる事も起きるかと思います。
よくよく考えたら結構チャレンジャーな企画だと、今頃気付く・・・(そう、いつもそうなんだよ)
皆さまのお知恵拝借をお願いするやも知れませんm(__)m
いずれにしましても、参加者の皆さまが楽しく、期間中完成にたどり着けるようにお手伝い出来たらと思っています。
と、今日現在での追記はこんな所です。
お読みいただきありがとうございました。
Commentaires